株式会社チャフ・スカラップ 電話 048-266-6933 埼玉県川口市上青木3-11-22
観賞魚水槽の水を浄化します。 納豆菌の浄水石(なっとうきんのじょうすいせき)有用微生物 BB菌を利用したバイオ製品
|
品名:生物ろ過材 用途:水槽水浄化 成分:中性セメント、ゼオライト軽石、BB菌、天然地下水 内容量:150g 希望小売価格:(本体価格3,000円)
国内や海外で河川の水質浄化に実績あるBB菌(有用微生物である納豆菌の一種)とその餌が含まれています。
|
製品名「納豆菌の浄水石」
|
◎使用方法:淡水魚にも海水魚、真水、海水を問わずご使用になれます。上部式ろ過器、外部式ろ過器、外掛け式ろ過器の生物ろ過材として、ろ過器の中に入れてお使いください。ネットに入れてお使いになると交換や掃除の際に便利です。また水槽の底にそのまま敷いてもご使用いただけます。
◎使用の目安:水槽や水容量により使用量を調整してください。
水槽規格(cm) 水容量(約リットル) 使用目安(1袋150g)
120 200 2〜3袋
90 160 1〜2袋
60 60 1袋
45 35 90g
30 12 30g
※水槽の大きさ、魚の大きさや数、エサの量や回数、水の汚れ度合いなどの状況により効果度合いが変わりPHが変化しますのでご注意ください。効果が見られない場合は、入れる量を増やしたり、魚の数やエサの量や回数を減らしたり、水を一部交換するなどの対応をしてください。
※一般水槽においては、1年を目安にお取替えください。
※本品は、汚れ等を取るため、ご使用前に水で洗い、水槽とは別の容器で24時間水に漬けてからご使用ください。漬けた水は使用しないで捨ててください。漬けた水は水槽に入れないでください。
◎ご注意
※本品を入れて最初のうちは、納豆菌の一種である微生物が繁殖し水質が安定するまでに数週間かかる場合があります。水の汚れ度合いや汚れ成分により、浄化状態(透明度や浄化される日数)が変わります。
※藻やアオコの発生は防止できません。正常化した生態系の一環として藻が生えます。
※水中のガラスにコケが生えた場合、コケを除去してそのまま水槽内へ落としてください。その際、水の入れ替えはしなくて大丈夫です。
※微生物によくないため、殺菌灯の使用は避けてください。また直射日光も避けてください。殺菌剤や薬品を使用した場合も、微生物が死んでしまい効果が落ちることがあります。
※魚に異常が発生した場合には、使用を中止してください。
※用途以外に使用しないでください。
※保管の際は直射日光や水分を避け、乳幼児の手の届かないところに保管してください。
◎参考
ろ過器に入れて使用する場合、スーパー等で売っている台所流しの水切りネットなどに入れて使用してもよいです。
楽天市場でご購入できます。